カテゴリー「売店だより」の99件の記事

2018年4月 8日 (日)

取り急ぎ お知らせ3件。

桜 あっという間に咲いて

このところの強風で ぶわーーーっと散り

熊家のまわりは葉桜のとこも多くなってきたよ

みなさんは お変わりなくお過ごしかしら

ワタシはいろいろ忙しかったんだけど

小まめに報告する時間がなくて今日にいたりましたけどー

題のとおり ちゃちゃっと3つ お知らせしておきますね




まず、さっちーのその後。

この前 胸水・腹水を抜いて帰宅した直後は

息も荒く 弱々しくて

あーもう今日仕事から帰ったらお話しできない状態かも・・・

などと めっちゃ不安になり

出勤する熊を引きとめて 「さっちーに挨拶してかないのかー」と言ったり。

熊は 「大丈夫だよぉ」 などと あっさり行こうとするので

なんて情のないやつ!さっちーに“もしも”があっても知らせてやるもんか!

と ひとりでプンプンしてたんだけど

利尿剤の効果が出て お水の溜まるスピードは明らかにおそくなってるヽ(´▽`)/

くそー。。。なぜか悔しい(≧∇≦)

おかげさまで さっちーは呼吸もゆっくりスムーズにしているので

まだまだ王様は頑張れそうです。

心配して元気玉をたくさん送ってくれた王様ファンのみなさん

ありがとう~~~(◎´∀`)ノ

Img_4446b





さて、次がですねー

とうとう あのクソ売店を辞めました!(≧∇≦)

この経緯はほんとーーーに長く

ここに“取り急ぎ”で書けるようなもんじゃないんだけど

・6人必要な仕事を4人でやってること

・なのに人の補充がないこと

・そのために週に6日出勤してること

・マネージャーは「募集してるけどいい人がこない」と言うだけで

それ以外の対策をまったく考えていないこと

・結果としてみんなの気力・体力が落ち、しかも扶養控除の範囲を超える収入・・・

などなど

あげたらキリがないほどの理由~~

それでもなんとかみんなでやりくりしてたけど

この3月末で4人のうち3人が退職したのー

残ったのはP川さんだけ!

え゛!? じゃあ 残ったひとりでやってんの?  と思うでしょ?

一応ちょびっと採用したのよ

時給を20円あげてね、募集したら とりあえず数名ひっかかったわけ

でもまだこの人たちは箸にも棒にもな状態

ここへ来てようやく ほんとによーーやく

本部から2人 助っ人が来てるらしい

が、現場にしてみれば そんなのただの「あたま数」だけ。

ワタシは辞める前に10日分の弁当発注をして

ほかの2人も 使用期限の長いものなんか 多めに発注して

少しでもP川さんの助けになれば と思ってやったけど

いよいよどうにもならなくなってくるのが今週から。

いきさつについて もっと書きたいことがいっぱいだけど

今日は報告だけにしておきます

機会があったら 詳しく書くね ψ(`∇´)ψ

それにしても

惜しまれて辞めるうちが花よね

寂しくなるわぁ~;;;;;  って言われて少しこころが痛んだけど

ごめん ワタシ ちぃーっとも寂しくありません~~(≧∇≦)





さて、最後の1件は 宣伝ですよ~

昨年11月の記事で紹介した2VOICEのおふたり。

このたび 映画のメインテーマ曲として「YOU~120歳のラブソング」が

採用されました~~!!ヽ(´▽`)/

映画は『おみおくり』 。 大ヒットした「おくりびと」の女性版といった感じで

原作は『今日のご遺体』 というブログです。

このブログは2009年に書籍化されて

その時 ワタシもこのブログでご紹介させてもらってる。

関東での公開が今のところ東京と神奈川の2県のみで

しかも今月13日までなので、観るチャンスがあと少し!!

もっと早くご紹介すればよかったわーι(´Д`υ)

ワタシは今週 必ず観に行きますよー!

なんせ時間はたっぷりあるんですからね

(とか言ってるけど 実はなんやかんやで毎日忙しい!!)

この曲ね、ほんと 心に沁みます

ワタシねぇ これは熟年カップルにこそピッタリだと思う

“恋年齢”の高い人だからわかる・・・

なんかそういう厚みっていうのかなぁ

おふたりが還暦を記念して作った ってのもあるのかなぁ

とにかくいい曲で。

エンディングに流れるようなので

じっくり映画も曲もかみしめてきたいと思います。





ま、そんな感じで 3件でした。

取り急ぎなわりには長くなったけど

春、新しいことがたくさん始まる季節ね。

みなさんも 良い春をお迎えくださいo(*^▽^*)o





| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年2月14日 (水)

1/365日



Photo




いつもと違う 他の人とは違うGoogle ( ゚ ▽ ゚ )

でも 今日は昨日の続き

今日と違う明日は自分で開こう

ということで、いろいろ画策中~




以前 同じ館内にいた人と偶然に会って

いまの状況を話したら

「いまどき週6で働くって すごいブラックだよ~」って言われた

誰に言ってもそう返される

そんなの もうやだーーー!!



今日、本社から「店別社員名簿」の記入用紙が

マネージャー宛ての返送封筒とともに届いたけど

「いつも留守電入れたって返事もよこさないし

この状況で何か対策とか連絡も言ってこないやつの用なんて

やってやる必要ない!  こんなの 捨てよう!!」

と言ったのはP川。

さすがだ!  (≧∇≦)







| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年2月10日 (土)

つーかーれーたwwwwwwwww

このままココも閉じてしまおうか・・・

そんな気分の毎日なんだわww

ここんとこ毎週6連勤。

平日 早番・遅番で 各2名づつ必要だっつーのに

なんせ 4名しかいないんだから

そりゃ毎日同じ顔ぶれだよ。

そんで 土日のどっちかを出るから

全員が6連勤!!!

そこらへんで 定職にもつかずプラップラして

納めるといえば酒税くらいしか税金を納めてない

プーなやつらに 腹わたが煮えくりかえる思いだよ!





実はついこの前までは5名だったんだけどね。

ひとり 脱落。。。。

始まりは あの大雪の翌日!

インフルエンザだと思う~~  ごめーーん  と連絡が来て

しかたない 復帰するまで頑張るしかない と思ったら

なんと 肺炎だったwwwww!!! ヾ(*゚A`)ノ

その後 なかなか回復しないこととか

今の勤務状況とか 考えた末

家族会議もした結論として 退職を決意。。。

しかたないよ  まだこれからの人生 体がだいじだから。。。




が、 問題なのは この事態にまったく具体的な対応ができない

ウチの馬鹿マネージャー! (`Д´)

なんと 肺炎で入院することになった と連絡した時も 留守電、

その後 やはり退職させてもらいます と連絡した時も 留守電。

で、 どちらもその後 な~~~んも返事がないとのこと。

そもそも、肺炎って 一歩間違えたら死んじゃいますからっ!

家族は本気で  もう辞めていいよ  って言うでしょー

彼女はほんと責任感の強い女だからね

よくよく考えてのことだと想像する。

あんたが悪いんじゃない  そう言ってあげた。

でも いろいろ話を聞くと

マネージャーに肺炎を告げたとき

「自分は肺炎 ってやったことないからなぁ  わかんないんだよねー」

と  なんだか遠いとこのお話しみたいだったとか。

しかも P川が こんな状況じゃいつ次が倒れるかわかんない と

怒りの電話を入れたところ

「肺炎です って 辞められてもねぇ  困るんだよね~」

と言ったとか・・・




これでみんなの腹はほぼ決まったと言っていい。

確かにWEB求人で募集は出してたけど

たったの10日足らずで終了。

人出不足だけどなんとかしたいと思ってる  とか

頑張ってやってもらいたい  とか

いっさいそういう連絡も  なし。

なーのーでーーー

あとは いつ突然 店を閉めてやるか  という相談を毎日してます。





Img_4305a



以前 らいだぁにもらった牛乳パック柄のスムース生地で

王様のお洋服をようやく縫ったー \(;゚∇゚)/

もうこれが精いっぱい。

冬用の生地は 来年までおねんねになります~~( ´;ω;`)ブワッ




みなさ~~ん

お元気でね~~~

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2017年4月27日 (木)

サービスは当たり前じゃないんだっ!

タイトルのとーりです。

ちょっと怒ってますよ~\(;゚∇゚)/

でも ちょっとだけだから。笑って読んで。






売店の常連さんは職員さんだけじゃなくて

もちろん入院患者さんとか

定期的に来る外来患者さんとか ね。

だから

アノ人 しばらく見ないねー とかいうと

亡くなってたりする。。。

で、 久しぶりに見かけると

まだ生きてたんだー  みたいな( ̄▽ ̄)




まぁそんなおっさんが昨日来たわけです。

おぉ まだ生きてたんだー とか思ってたら

店の外の(ウチの店は仕切られてないトコでやってる)廊下のさらに向うで

「アイスコーヒーぃ~~~ 甘くないのーーぉ~」

と叫んでいた。

ちぃっ!めんどくせーの 来た とか思ったけど

他にお客さんもいないし

とりあえずP川もいるから トコトコとおっさんのとこに行った。

どんなのが欲しいの? と聞くと

「甘くないの いっぱい入ってるヤツ」

と言ったので

スクリューキャップ式のブラックとカフェオレ(無糖)を見せた。

「ブラックじゃあ砂糖入ってないじゃねぇか  こっち」

とカフェオレを選んだわけ。本人が。





数分したら 今買ったボトルを持って店の中に入ってきて

(なんだよ 最初から店にに来いよっ)

「これ 甘くない!」



はぁ~~!?  甘くないのって自分で言ったじゃんよぉーー!

「これ捨てて 砂糖ちょっと入ってるのねぇの?」

と言うので

もうめんどくさいから微糖のと取り換えてあげた。無償で。

買うつもりだったみたいだけど

最初から3本持って見せりゃよかったなぁ という気持ちがあったのでー。

そしたら

「え いいの? へへへ 悪りぃねぇ~ ありがとうよ~」

と言って去って行った。

もちろん 前のは捨てた。

そしたら、悪いと思ったのか 

「すぐ食べるから袋はいらねぇ 」 と蕎麦を買って店を出て行ったんだわ。

はぁ やれやれ あの人しばらく見なかったねぇ 

前っからアイツめんどーなヤツだったよねー  などととP川と話してたら

「つま楊枝ない?」  と戻ってきた。

ウチが弁当に付けてる割りばしには楊枝がついてないのね。

あーー売ってますよ~ これー

と見せたのは ふつうに100本くらいはいってるやつ。

「1本でいいんだよー」  と とりあえず 今シーシーしたいらしい。

すいませんねぇ とちょっとだけ謝ったら

「ケチだなぁ」 と言いやがった!



おいっ! 

さっき取り換えてやったコーヒーは140円だぞ!

爪楊枝は1こ 108円だっ!

買えよっ!!!(#`Д´)

と心の中で叫んだ。




それから1時間くらいしたかなぁ

まだいたんだよー どっかに。

今度は午後からの人をつかまえて

大混雑の弁当コーナーで

“爪楊枝つき割りばし”が添付の弁当を探させてた。

でもなかったみたい。

ようやくそれで帰って行ったんだけど

爪楊枝のために何百円もする弁当買うなら

爪楊枝だけの 買えばいいじゃん! 108円だよ!

それとも もしかして 

その箸だけくれ  っていうつもりだったのか Σ(;・∀・)!?








Img_3263



うがーーーーーーっっ!!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛



| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年4月22日 (土)

どっちだ!?

昨日 ダイ○ーで いいもの見つけた~!



Img_3243

コンタクトのケース。

デイリーのやつ使ってる人には無用だろうけど

2Week のワタシでもたまに使うんだよー。

ケースはもちろん持ってるんだけど

ここまで左右をハッキリさせてくれてるものはなかったね(≧∇≦)



それで思い出したんだけど。

売店では文房具も少し売ってるのね。

シャープペンとか定規とか消しゴム

ホチキスや その針もあるんだけど

やっぱりイチバン出るのはボールペン。

一般的な0.7ミリのと

太字の1.0ミリの2種類があるわけ。

で、レジの横に下がってるんだけど

こっちからは手が届かない距離でね。

混みあってるときは 取ってあげられないんだわ。

若い人には 「こちらにございます」 って手で案内すれば

自分でどっちか選んでくれるんだけど

じーさんたちは そうはいかないんだ。







「あー そうだ ボールペンも買っておこう ふつーの」

(年寄りは自分が普段使ってるのを ふつーの  という)

「はい そちらです」


「これかー?」

「あ・・・今 お持ちなのは太字用ですよ。その左側の透明な袋のが普通字用です」

「これね」

「そっちじゃなくてーーーーー  左ですー

それは 右ですよー

左です 左!  左ー!!!」




こんな程度でわかってくれりゃ まだいいけど

時には



「左です! お茶碗を持つ方!!」




なんて言ったりすることもあるけど

そーいうとき  ほとんどの場合

聞こえてません。。。( ̄▽ ̄)




でも この話を熊にしたところ

60代のころから 右と左が混在してしまう人はふつーにいるのだとか。

実際 熊じじぃも 右!右!! と言いながら左を指さしてたりしてた・・・









話はかわって

さっちー ちゅ~るデビューしましたヽ(´▽`)/

いままでは これってジャンキーなんじゃないのー?

って 懐疑的だったんだけど

投薬の時 お薬がノドに残って苦く感じると(特にテマリルがヤバい)

吐き出すこともたまにあるので

お薬飲めてエライねご褒美~  的な感じで

最近はスナック系のおやつとか ちゅ~るもあげるようにしてみたのー。





Img_3217a


や・・・やっぱりちゅ~る ただものじゃない!

さっちー  なんで今まで出してくれなかったんだー な勢い。

袋の先にちょろんと出たものじゃ物足りなくなって

自らかじりついてしぼり出すことも \(;゚∇゚)/







Img_3241b



もぉ~~~~~~ (≧∇≦)






| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年7月 2日 (土)

お客さんっ!!

Dscn1742


窓辺に猫のいる風景・逆光編。( ̄▽ ̄)

なすび母さん おはよー  の図。

(撮影地 名古屋市内某所)




波乱続きのお仕事場に またしても突風が吹きぬけて行きました。




地下職員食堂に新しく来た 推定50代かな?風味の某女

初日ぽっきりで辞めました ( ̄▽ ̄)

「お金を扱う仕事をしたことがなくて自信がない」

ってさ

えっとー 募集は “職員食堂でのお弁当の販売” だったんですけどー

読まないで応募しました?




退職が決まってたYGさん 延長に。。。

なんでも早急に経済的な問題を解決したいっていってたのに

気の毒だわ。。。







毎日お店で仕事してるとさ

いろんな人が来るよね。

箸男 って覚えてる? ずーーいぶん前に書いたような気がするけど。

もうその人は他に転院になって

以前  そーいえば箸男ってなんて名前だったっけ?

みたいな話になり

当時いた誰ひとりとして その先生の名前を思い出せなかったっつー(≧∇≦)

今まだ箸じじい(内科医)がひとりいるんだけど

その人も 職員食堂がお弁当販売になってから 

箸をくれって言わなくなった。

お箸置き場がレジの後ろになったから

勝手に持って行けなくなった ってのもあるけどね。

ところが最近 スプーン女が出現してね。

若い世代は生まれたときからコンビニで育ってるからか

お箸とかスプーンとか なんの躊躇もなくくれって言えるんかねー。





それとさ、

「袋いらないです」 ってのは

もっと早く言ってほしいのよ!お客さん!\(*`∧´)/

一度 袋を開いて商品を入れちゃうと

要らない って言われて取りだしたら シワシワになっちゃってるのよ。

まぁ たいがいはそれも ペッタンコにしてシワを延ばして

次の人に使ったりするんだけど 中には

「えーーー!? それ他の人が使ったヤツでしょー きもちわるいー」

って言う

S水K子っつー ウチの看護師みたいなカワリモノもいたりするから

ワタシは捨てちゃうことも多いんだけどね。

もったいないから っていうんなら

最初に言ってくれないとね。。。




ってなことを考えながら日々レジに立っております。






| | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年6月19日 (日)

最近の売店ぐあい。

雨が降らないといきなり猛暑。。。

梅雨明けですか!? みたいな。

さすがのさっちーも ちょっと暑くなってきたみたいで・・・

Img_2032b

時々 床に落ちてるのを見かけるように。。。( ̄▽ ̄)







この前、地下の職員食堂のメンバーが辞めるって話書いたけど

売店も最年少ABちゃん(20歳)が通信教育を始めたので

「週に2回でお願いしたい」 とか言いだし。

いつも穴埋め要員だったYKさんが完全に抜けてしまったので、

ワタシの心情としては

勉強はさせてやりたいが その影響を受けるのはゴメンだ 

なのでー

代わりの人員を入れてもらいたい。

その後 4人の応募がありまして

マネージャーはそのうち2名を採用の方向で考えてるらしい。

ABちゃんは週2で存続? (゚Д゚)ハァ?

だけどねー

売店用に参加させる人ってのが

これまた学生らしく・・・

それじゃーABちゃんとおんなじじゃねぇかー!(*`ε´*)ノ

でも 入れて早く戦力になってくれないと

来月はP川が6連勤、 おかみっちょんも5連勤シフトの週があり、

こんなの 体力的にぜったいムリなのでー!!!




Img_2036a


どこの病院もあたりまえだけど

敷地内ってもう完全禁煙じゃん?

だけどさ、ウチは禁煙の注意勧告が甘くって

(某市民病院では放送で禁煙のアナウンスしてた)

屋上で吸うやつは後を絶たず

エレベーターホールのゴミ箱には常に吸殻が入ってる。

眼の前に 見つけたら罰金やでー  って貼ってあってもね。

で、ある日 某守衛さん(この人ちょっと正義感強い)が

その屋上喫煙者に注意をしたら

逆ギレされ 大暴れされたらしい  Σ(゚д゚lll)アブナッ !





この前アタシ 朝 バイク置き場の横っちょで

喫煙してる整形病棟に入院してるオッサンと目が合い、

じーーーーーーーっと見たんだけど 悪びれる様子もなく。

この人 売店にも毎日来るので

目の前にいるのが“売店のオバチャン”だってこと わかってるはずなのに

その後もへーーーきで買い物に来る。

そのことを よく話をする事務のKちゃんに告げたところ、

上に書いた屋上の一件もあるし 

今はキレられると命にも関わるから もう放っておけ  と言われた。

特に整形の患者は内臓が悪くなくて入院してるから

体力もストレスも満タンだから危ない ってー。

それって どぉなのよー と思ったけど

病院側が放っておくっつーなら

アタシの出る幕はないよなぁ。。。



Img_2034b




そうかと思えばね

ウチの病院って 出てすぐ横にコンビニが2軒あるんだけど

そこに 点滴棒 (←よく点滴刺したままガラガラ押して歩いてる あれ)を

押したまま行った人がいて。

もちろん 無断脱出なわけだ。

そんな点滴さしたままみたいな状態なんだから。

で、帰り道、

ウチの病院って 正面玄関まで けっこう急な上り坂でね。

そいつ 途中で 息絶えたらしいんだわ ( ̄▽ ̄)

とは言っても 死んじゃったわけじゃなくてー。

上がって帰ってこれなくなって 助けを呼んだらしい。

早朝に抜け出したから 人通りがなくってね。



事務のKちゃんは 入院の案内とかしてる人で

「もーーそんなバカばっかりよーーー!」

と 裏で怒ってるっていうか あきれ果ててる。

で、不思議なことに

そーいう人種って 絶えないんだよねー。

退院すると また新たに困ったヤツとか不思議なヤツが入院してくる。

いかに世の中におかしなヤツが多いか ってことだねー。

あぁー 病院って 世の中の縮図だわーーーΣ(;・∀・)




ということで

本日も出勤であります。




| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016年5月26日 (木)

へばりつく猫。

いよいよ5月も終盤。

真夏日もチラホラあったり。

早い。 一日が早いし ひと月があっちゅー間だ。

となると もうすぐイヤな梅雨だよ。。。(´・ω・`)



おや?



Dscn1670a

お向かいに もぞもぞしたものが見える。



Dscn1672a

三毛~~~!!(≧∇≦) ガラスにへばりついとるー!



Dscn1676a

あ、動いた Σ(;・∀・)

いいなぁ お腹の毛ぇがふさふさだわ。。。

それにしても もうこの時期 そこって熱くないのか?




Img_1946b



王様にはまったく興味ないお話しだとさ。






******** 久しぶりに売店だより *********



ようやく人数が確保できて この夏は余裕だー

と思ってたら

食堂担当のYGさんが 家の都合で辞めることになり、

最年長はりきりバァさんのYKさんが

別の新店舗につきっきりで こっちに来れなくなり、

近々また募集をしないといけないっつー状況になってしまった。

そのうえ Kっちが甲状腺の病の疑いとか言いだし

最年少のEBちゃんは どうもこの先続くとも限らないし・・・

まぁ どこもそうだと思うんだけど

人の確保ってほんと大変よ。

でもウチの場合

時給をもう少しあげたら 来ると思うんだけどねー。






| | コメント (7) | トラックバック (0)

2016年1月 7日 (木)

お年玉。

ふふふふふふふ。

もうサボってるわ。ワタシ。

元旦のさっちー王のご挨拶から1週間。

また昨年のペースを引きずってるけど

みなさんも どーぞ膝をくずしてお楽にしてくださいな。





さて、

年が明けたからといって

いろんなことがいきなり変わるはずもなく。

年末に転んだYKさんは思ったより怪我が重く

未だ前歯は抜けたまま(怖いから見てないけど)。

顔を打った瞬間“ムチウチ”になったうえ

一応 手ぇもついたので 打撲&捻挫。

歯医者と整形に通う日々で 出勤も少なくほとんど戦力外。

そして なんといっても残念なのが

年末2度 北海道に帰郷して付き添ったKっちのお義母さんが

大みそかに他界。

身の回りの整理に3度目の北海道で これも戦力外。

でもこーいうことは仕方がないことなのでまだいい。

だってー、

P川みたいに 失業保険が欲しいから出勤を減らして ってのとは違うから。

そんなP川も いまではシフトの中心になってせっせと働いておるよ。





まぁまぁ まぁね。

しょーがないことは次から次 なもんよ。

そんなおかみっちょんに 熊からお年玉が!ヽ(´▽`)/

正確には 遅れて来たクリスマスプレゼント。

2015年ギリギリに手元に届いたので

まぁ ちょびっと早いお年玉 ってことで。





Img_1360a


じゃじゃ~~~~~ん!!!

猫のコインだよーん。(≧∇≦)

もしかして ネットで見かけた人もいるんじゃないかなー?

これは 北欧バルト3国のラトビア共和国で発行された銀コイン。

えー!? ラトビアって どこー?

だよね。




Photo

ここ。 だって。

まぁ 元ロシアだよね。このあたりって。




Img_1357a

この5匹の猫は ラトビアの昔話をモチーフに作られたそうで

ひとりでは大変な薪集めも 5匹で力を合わせればたくさん集められるし

その薪でオートミール粥を作ってみんなで食べられる(諸説あります)

とかなんとかって話らしいんだ。

毛利家の3本の矢 みたいなもんだね。

でもお話しのキャラがかわいい猫なら

めんどくさい教訓も こどもの心にすんなり入る って(≧∇≦)



額面5ユーロだけど

「そんなんで買えるわけないじゃん!!」 (熊) なわけで。

本当はいくらしたのか知らないけど

いままで こっちばかりが用意してた

数々の記念日のプレゼントのお返しと考えれば

妥当だよな  と勝手に思う。( ̄▽ ̄)

(出所は同じじゃねーか ってのが熊の意見。ハハハ。)






Img_1353b




今年もこんな感じのんびりペースでやっていきますよ~(◎´∀`)ノ







| | コメント (6) | トラックバック (0)

2015年12月26日 (土)

おソロいの指輪のはなし 他。

「今年もあと○日になりました」 って

毎日テレビに追い立てられて

ちょっと っていうか けっこう焦り気味なおかみっちょんです。

実際、おかみっちょんのお仕事も

残すところ 月曜日の1回きりになったしね。

そうそう、最終日(30日)の大トリはYKさんのはずだったんだけど

昨日、どぉ? ってメールで聞いてみたら

「折れた歯の周辺が内出血しててすごく痛い」 んだって。

そりゃそうだよねー 前歯2本折れたんだから。

なので急きょ M下さんがやってくれることになった。

今年の後半 なんとか人が増えてくれたおかげで

こーいう突発的なことにも対応できるようになったんだよー。

ありがたいよー。

M下さんも なんかもうそんな気がしてたー って腹くくってた(;´▽`)

紅白でたとえるなら 紅組の大トリが

瀬川瑛子から渡辺美里に変わった って感じ。 ←イメージ。




まぁこれで売店の心配もいらなくなったし

正月は心身ともに休めるために

今から身体を休めておこう (←えーーー!?) と

ブログももう今年はオシマイでいっかー  なんて思ってたところ、

親戚の(ふふ) らいだぁからかわいいプレゼントが届いた!





Img_1294a


ねこの指輪~♪ o(*^▽^*)o

さっちー  うっせーーよ!!

それと、来年の運勢が入ってた。(高島易断。)

同封の手紙によると この指輪はnico.ちゃんとも色違いらしい。

なかなかステキだ!

しかもワタシがゴールド系よりシルバー系が好きだってこと

ちゃんと読んでるとこが さすがつきあい長いぞ!

これは いつか3人で会う時はつけて行って

指輪を合わせると シャザーンが出てくるに違いない!(`・∞・´)b




Syazan_p1


あらやだ、シャザーンとか 知らない人?




| | コメント (6) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧