カテゴリー「ねこばか」の57件の記事

2019年11月17日 (日)

蘇るさっちー。

先週の金曜日、東日本橋の 『ねこの引出し』という画廊で行われてる

梶原美穂さんの個展に行ってきました。

ワタシの寝床の壁に貼ってある『猫曼荼羅』(ニャンだら というらしい)の作家さんで

前から気になっていて、

御茶ノ水の猫雑貨屋さんでも小物を扱ってたし

あ、これもそうだったんだ! みたいに 実はけっこう目にしてたんだー。

 

 

 

梶原さんの作品では『虹の橋シリーズ』が好きで

今回はレプリカを数枚購入。

 

3da5d424f48548378235f011235da9c7

猫たちが虹の橋の向こうでこんなことしてるよ って絵。

次にどの柄に着替えて下界に降りていこうか選んでるとこ。

すごい楽しそう!

 

Ec323bc11fb6480384c2e6d4f2d8e198

こちらはポストカード。

上は『虹の橋貸衣装屋』。 三毛ちゃんが採寸してもらってる様子がかわいい。

下は『虹の橋説明会』。虹の橋の向こうに行くとまず

どうやって生まれ変わるのかというオリエンテーションを受けるようです。

後ろの席にはちゅ〜るをつまみ食いしてるコがいますねー。

さっちーは いないかな?  サボってるのかw

 

 

今回は梶原さんにオリジナルの似顔絵を描いていただけるとのことで

さっちー王のお写真を3枚持参ましたよっ

ちょっとお時間待ちます ってことだったので

近くの薬研堀さんにお参りして 浅草橋交差点のコーヒーショップで休憩してたら

あっという間に出来ましたのご連絡をいただいて。

実は大量に依頼されてた前の方が順番を譲ってくださってた!

駆けつけると その方とお友達が、

さっちーの絵の製作工程を見てらしたので

すっごくかわいいですよーーーーー  と。

 

E1f8522bb0c24425ac0437e758a36716

これがーーーーーー

 

 

009d9c8eda974d398557f5de3e0d8555

これに〜〜〜〜〜〜!!!( *´艸`)

 

見た瞬間 ヤバっ!蘇った。。。 と口走ってしまい

あと少しでダム決壊状態になってしまった。

 

 

さっちーはこの夏に旅立ったんです と話すと

そこにいたみなさんが  うちはいつで うちは今年2匹を・・・  な話になり

それでもみなさん 猫がいない人生は考えられないわね  と満場一致。

 

 

 

お会計して帰り際に 画廊の方に

次の子を迎える時はどんな心境でしたか と問うてみたところ、

「今のコが10歳なので先のことを考えるとこれが最後のコになると思うけど

猫がいない生活は考えられなかったし

今でも思い出すと涙が出ちゃうのよ

ある人は猫が亡くなって2週間で次をお迎えしたんだけど

そんなに早くて前の子に申し訳ないと思わないの?  

って言われたことがあったんですって

そう言ったひとは もう2度と猫は飼いたくないって言ってたそうよ

人それぞれよね

でも出会いを待ってるなら きっと向こうから気づいてくれるわよ」

と言ってくれたのがすごく嬉しかった。

 

 

心のどこかに さっちーが帰ってきたらいいのに というのがあって

さっちー以外の猫が家の中を歩くとこを想像できなかった。

それはさっちーに対しての遠慮なんだな と。

さっちーは いつになっても さっちーOFさっちーで

さっちーの代わりは存在しなくて

さっちーの開けた穴はドでかく 埋めようがないものなんだから

それはもう 気にしなくていいんだ  と感じさせてくれた。

 

 

ここにいるのはみんな猫バカばっかりねー 

と 愛猫の似顔絵の仕上がりを待つおふたりさんが

笑って話してました。

 

 

 

『ねこの引出し』は常に猫モノ専門の画廊です。

梶原美穂さんの個展は今月19日まで。

行ってホロリとするのもいいですよ。

 

 

 

| | コメント (8)

2019年11月 1日 (金)

猫もらいます!? (≧∀≦)

すっかりご無沙汰してしまいました

結局先月は1つも更新しなかったわ。。。

デカイ台風が来たり その影響でいろいろあったり

気づけばもう今年もあとふた月!

 

 

8c2e2c8fb0d748cc9347682e6923e900

名古屋へ猫シッターしに行った時 お二階さんズの名古屋子さんに

世界の山ちゃんでご馳走になった話とか・・・

 

 

55f789d1d444461a88aa9e93e2f1e13a

大須の商店街で

 

Db31d86f185c49f08d8812bb287b1d6b

 

美味しい味噌煮込みうどんを食べたこととか・・・

 

もうすっかり色褪せてしまいました(´・ω・`)

 

 

そんなこんなで肌寒くなった今

猫が恋しい。。。

猫がいない生活が物足りないというより

さっちーの抜けた穴の大きさに今更ながら気付かされてるのか

なにしろ 王様だったわけで

そりゃ宇宙のブラックホールよりデカイ穴です

ワタシにとっては。

 

 

で、熊は   お別れがツライから  と言って

次の家族を迎える気持ちになれないようだったけど

ショップで買うんじゃなくて、かわいそうな子を助けてあげるのは と言ったところ

ここへ来て  それなら  とゆるんできた

たぶん 熊も猫が欲しいんだろ

が、いざ保護団体などを検索してみると

虐待やらいろんな事故防止の理由とかあるんだろう

1人住まいはダメ とか

高齢者はダメ とか

保証人がいる とか

なんかやたらめったらハードル高い。。。

なんかー めんどくさいよー

とかいう話を らいだぁとチャットしてたら

猫もらいます   ってなものを作りおったw(*≧∀≦*)

 

 

 

0761180139eb48d5a8189ad3f67bdc82

 

これにツイッターで速攻答えてくれた方がいて

それはそれは可愛らしい2匹の生後2ヶ月の仔猫を紹介してくれた

仔猫の愛らしさは無敵で ワタシもグラグラ揺れたんだけど

「どの子もみんな長生きして欲しい

もしこのコがさっちーくらい長生きしてくれた時

夜中に急を要する状態になったとして

自分たちにその機動力がないと思うよ」 と熊が言い

たしかにそうだよな。。。と 泣く泣く断念。

 

 

底の見えない猫ロスの真っ只中にいます。

 

 

猫友のUづママが 同じくSNSで出会った他の猫友さんが

里親募集サイトで新しい出会いがあったよ  という情報をくれて

昨日からワクワクしながら眺めております。

保護団体主催のものはやはり

なんやかやと制約があるし

聞くところによると 費用も結構かかる。

が、里親募集サイトには一般の希望者も多く情報を載せてて

成猫や老猫もけっこういることがわかった。

この中で 新しい出会いがあるかもしれないなー

なんか 婚活してるみたいだ( ´ ▽ ` )

 

 

 

かねてから、猫で空いた穴は猫で埋めるしかない と思ってるので

さっちーの空けたブラックホールは到底埋まらないだろうし

何よりさっちーはワタシの人生で最高 of 最高なので

比較にはならないけど

これからの熊家に華を添えてくれる新しい家族を迎える日が来ることを

切に望んでいるのにゃー    ←猫化してきた

 

 

 

| | コメント (6)

2019年9月29日 (日)

この夏の思い出 その3。

もう九月もおしまいだってぇのに まだ夏を振り返ってる。

とは言え昼間はちょっと歩くとまだ汗かく。

最近 出来るだけ歩こうと思って 歩く用シューズも買ったよ。

歩くのはめんどくさいけど 足腰のためにね  ちょっと負荷かけておかないと。

 

 

 

さて  と。

なんこか前に わりとリアルタイムでアップした名古屋の件。

夏の始めころにその話はあったんだけど

今回 身軽になったもんで 猫のお世話&気ままなひとり旅ってことで。

 

 

勝手知ったる名古屋城主邸。

さて 猫たちの反応は。。。と恐る恐る部屋に入ってみたら

 

 

し〜〜〜〜〜ん。

 

 

「お、飼い主 帰ってきたのか!   なーんだ違うんじゃん」  とか

「お二階さんたち? オヤツしにきてくれた?」  とか

なんかしらの動きがあってもイイのに。。。。

仕方ない  あがるよ〜!  おじゃましまーす。

 

 

31ec5704d2864ebe9219a89c68f95b01  

な 「あら、あなただったのね」

の 「 知らないおばちゃん」

知らなくねぇだろーー   何回も来とるがーー (´・ω・`)

 

 

 

D94a692ed0c144d38d48722d362e2d7d

い  「ボクは覚えてるぞ  やたら触りたがるおばちゃんだ」

(近づきすぎてボケた)

 

とそれぞれ一応確認する。

おっと、お姫様はどこかな?

 

B5f44337ced24b32b0884d7fa844353c

ふ  「やだ またアンタなの  ワタシが要求したとき以外は触らないでよね」

 

 

最初は遠巻きにしてた4ニャンたちだけど

すぐに無害なヤツだと認識してくれたのか

らいだぁと入れ替わったことに気づいてないのか( ←アリエナイ)

 

9dc46613623e4793af6d4428ba5113ee

ぼぉっとしてる間にお薬を飲まされちゃったり、、、

 

 

81dca3dd7ac543838f4345fd0e7bd2e1

ワタシが送ったマタタビ入りケリケリを枕に愛用してるとこを見せてくれたり

 

 

79b90fb73ae14ef0b9842a6ce3f3ff40

ナデナデしながら 耳を裏返してみたり

 

 

E00758ea96cc4a869e4207984dc73a52

真剣な表情で用を足してるところを披露してくれたり (*≧∀≦*)

 

 

こちらも久しぶりに猫のいる生活をして 幸せいっぱいの2泊3日。

肺の奥深くまで猫の空気を吸い込み 大満足。

家に帰って来てからしばらくして鼻がムズムズして

なにかなー  と指でつまんだら

どこに着いて来たのか 猫の毛が鼻の穴から出てきた。

鼻の中に潜んでいて移動してきたワケじゃないんだけど

この話で らいだぁは 笑いをこらえて傷口が開きそうになった様子。

ついてきたのは お宅の猫ですよー( ̄▽ ̄)

 

 

C5429041da1f4d1cb97ca6bcec4ed0c2

 

なすびはさっちーと同い年(推定) なので 体調が心配だけど

食欲もあるし ちょっとくらいなら飛び上がったり出来るし

とっても嬉しかった。

王様の分も ぜひこれからも元気に暮らしておくれ。

 

 

 

名古屋には美味しいものがたくさんあるんだけど

そのお話は 次につづく  的な。 (⌒▽⌒)

 

 

やっぱり 猫って イイですねぇ。。。

 

 

 

 

| | コメント (4)

2019年4月 1日 (月)

恒例のインターペット(=^ェ^=)

毎年恒例のインターペット@ビックサイト に行ってきました

もちろん ガラガラを引きずりながらね (≧∀≦)

今年は全年齢を対象にサンプルゲットを目標にしてたんだけど

意外にも どの企業もシブチン

ロイカナはサンプルいっさい無しで みなさん拍子抜け

ワゴンに布を被して隠してあるけど 営業さんとお話ししてからじゃないと なかなか出さなかったり

いなばに至っては ちゅ〜るが黙ってても売れると思ってるらしく

そろそろサンプリング始まるかな〜 と集まってる人たちを整理もせず 放置

昨年までは開始時間をハッキリ言わないにしても 時間が近くなればちゃんとロープを張って整理してたのに。

なので お客さんたちの間から不満がブツブツと湧いてた

中国とかなら絶対暴動になるよねー と、隣にいた初対面の人とグチりながら待ち

なんとか1回だけ参加できたんだけど

まーまー みんな怒ってたわw





そんな中


286ca9bc43f140d18634a52c10572d4e


『 無一物』シリーズでお馴染み はごろもフーズのユニット長さんと仲良くなり

“特別”に サンプルじゃないサンプルもゲット

大乃国に似てるw って言ったのが始まりで、その後はしばし相撲談義でもりあがったw




C0da7de2328a4a4d878d967228cb9358


毎年 変わった動物に会えるのもインターペットの楽しみなんだけど

今年はミーアキャットと なんとかっちゅう小さなネズミみたいなやつとか

こんなかわいいミミズクさんに会えた!




479150f76ce645b7b364a23ad39d5a6a


うづママをはじめ お仲間で大人気だった マタタビ入りお魚けりぐるみ。

中が全部マタタビぎっしりで さらにマタタビスプレーのおまけつきなんだけど

スーパーの冷蔵ケースに並んでそうな姿が またいいよw

残念ながら さっちーはもう必要ないかな と思って みんなのを見てるだけでした。




4f2fdd52613046bfa71a362f0dcf4602



これが今回の戦利品。 このほかに 少し購入品もあり。

猫砂7Lひと袋 って太っ腹だけど重いwww

さらに うづママが 使わないから って譲ってくれたので さらに重いwwww(≧∀≦)

数年前 Nんママが これと同じ姿だったような。。。

だからガラガラ持っていかないとダメなのよね〜

これをこれから適材適所に適当に (←矛盾) 撒いていきます。







Fa26e1e244414259bfd2c43c682f821a



かわいい? (*´∇`*)




| | コメント (2)

2019年2月22日 (金)

ハッピー ニャンズデー(=^ェ^=)

年々熱くなっていると感じる 今日2月22日は 『ねこの日』。

とは言っても この語呂合わせは日本だけなのね。

残念だけど これを世界共通にするのは ちぃと無理ね。

毎年 これだけは絶対に買う カルディの猫の日バッグ。

10時の開店少し前に着いて 待ってると、うづママから情報が。

それによると、朝8時開店のカルディは 通勤前の猫バカさんがいっぱいいたとか。

と同時に すでにメルカリでは 通常価格より高い値段で出品されてたってー!

猫の日バッグのファンとしては

何個買ってもいいんだけど

出来れば 自分で使ってほしいな と思う。





450eca7bed4c4db9bae790c594429845



これが今年の猫の日バッグです〜

デザインはいつもと同じ系の猫なんだけど

今年のバッグは 今までの帆布のトートじゃなくて

もっとふわふわしてる。

内側にポッケがついてるけど 浅いのでスマホは入らない。

鍵とかSuicaくらいがちょうどいいかな。

中央のティーバッグを置く小皿がすごく気になってたので

ゲットできて嬉しい(*^▽^*)




Ec270a71d7a242fc982669148a76d948


今日、本当は抜水してもらいに行こうかと思ってたんだけど

もう1日か2日ほど 様子を見ることにした。

というのも 水を抜くと呼吸は楽になるはずなんだけど

それ以上に さっちー本人の体力がガンっと落ちて

回復に時間がかかるようになってきてるので

本当はどっちがいいのか 見極めが難しい。

そういえば 確か昨年の猫の日も お医者だったような気がする。

ずいぶん通ってるよね さっちー。

でも 今日は猫の日だから

きっと 猫の神様から祝福があるよ。

猫の日 おめでとう。

すべての猫さんが幸せでありますように! ヽ(´▽`)/






| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年4月21日 (金)

猫友 来訪。

急に暑いほど気温が上がったり

かと思えば 朝夕はすごく冷えたり

そんなこんなで 桜は終了的な熊家地方。

昨日 某猫友さんが熊家に遊びに来てくれました。

誰かが来るというのは いいことです。

だってー ちゃんと掃除する気にさせてくれるーヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ




SNSで知り合って 顔をあわせる機会!?

そんなのごく稀なことよ!

な~んて数年前までは思ってたけど

さっちーに会いに来てくれるようになるとはねー。

長生きはしてみるもんだー(≧∇≦)





Img_3191b


猫友さんが撮ってくれた かぁちゃんLOVEなさっちーの図。

え?

違うって?

はいはい 訂正しますよ

さっちー激LOVEなかぁちゃん の図 です。

さっちー さすが女子好きなだけあって

かわいい猫友さんにメロメロ~

でもやっぱりじじい すぐに布団で寝てしまってー

しかも ぶぅ~~♪ みたいなイビキまで披露 (;・∀・)

緊張感まったくナシ!




夕方帰ってきた熊も終盤からテーブルに参加。

ワタシは“送り”のためにお茶だったけど

熊と猫友さんはハイボールでかんぱ~いヽ(´▽`)/

なんだかしらないけど ふたりで時代劇の話で大盛り上がり。

古いテレビの話でワイワイやってたー。

帰ってからの熊

「彼女って オレ初めてあったよねぇ

なんか 前に会ったような気がするよー」

って すげーじゃん!馴染んでんじゃん!!(≧∇≦)





Img_3189a

ずっとマイペースだったさっちー。

それでもさっちーなりに“おもてなし”モードだったのか

夜はかぁちゃんのオケツで寛ぐ・・・





今回はお忍びでやってきた猫友さん。

ちょっと人見知りの熊も大丈夫だったので

ぜひまた遊びに来てね (◎´∀`)ノ





| | コメント (5) | トラックバック (0)

2016年12月 9日 (金)

健診と尾張サンタ

この時期恒例の健康診断 昨日済ませて来た。

先週 膀胱炎をしたばかりだけど

それ以外には特に体調不良も感じてなかったし

あ、肩が痛いね。

膝も痛いか。

でもそーいう整形の分野だけで

内科的には大丈夫だと思う。

ただねーー

視力が激落ちくんだったわーーヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

これすべて スマホのせいよ。

暗い部屋でブルーライト眺めてたら

老化も進むっつーの。

来年は眼科 マジで行かなきゃなぁ。

このままだと 再来年の免許更新もヤバくなる。




まぁそのあたりは追々考えるとして。




Img_2715a


帰宅したらポストに尾張の城主 からいろいろ届いてた!ヽ(´▽`)/

猫の洗濯ネット。 紐もついてるぞ。 

でも どうやって使うのか?ひも・・・(;´▽`A``

なんかー、文によると

「偶然見つけたんだけど 後に自分も欲しくなって 再度買いに行ったら

もう売ってなかったー (ノд・。) 」 という

なんという猫ブームなんだ!





Img_2716a

にしても、

『猫用』  と貼ってくれなくても間違えないってばーー(≧∇≦)

これは王様のご機嫌をとる切り札に使うことにして

しばらく見えないとこに置いておこう。






年末は30日がお仕事納めのおかみっちょんです 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

みなさんはお正月休み 確保できました?





| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年12月 6日 (火)

ガチャ!

タイトルのとーり ガチャですよ ガチャ。

おもちゃやさんとか ビレバンとかの店先にある

カプセルに入ったおもちゃ。

よく出来てるよねー 最近のは本当にリアル。

ネットとかで見ると 本物みたいだったりする。




Img_2701



(≧∇≦)


もー見たとたんに欲しくなって。

ガチャ!どこにあるんだ!? って頭の中ぐるぐるしたら

インスタを通じてUづママが ヨドバシの6階にある って

タレこんでくれて

さっそく行ってきちゃったよ~ヽ(´▽`)/





Img_2704a

出たーーー!(≧∇≦)  白スコでっせー!




Img_2711

上から見たとこ。




Img_2712

下から見たとこ。

細かいとこまでよく作ってるよー。

さらに後ろから見ると ティッシュの箱のふた(?)の部分が

猫が飛びこんだことによって 中に折り込まれてるんだよー。

で、どうもこの猫は女子らしい。 アレがついてなかったからね。





Img_2703a

権威がーー!! とか言って嫌がる王様に無理やりお願いして撮影。

何度も振り落とされた末にようやく撮った1枚なのー。Σ(;・∀・)







Img_2688b

アンリッカラーというものをつけてます。

いろんな猫友が愛用してるのを見て購入したんだー。

これねー 開発した方の猫への愛情がいっぱいよ。

試行錯誤でこのカタチにたどりついたようなんだけど

よくぞここまで作ってくれた と思う。

イメージはあっても ワタシにはここまで形にすることはできなかった。

ただ、さっちーにはまだ届いてしまう場所があって

効果のほどはまぁまぁなんだけどね。

でもいいよ これ。 

ありがとう アンリッカラーヽ(´▽`)/




| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年10月23日 (日)

熊が留守のうちに。。。

キャンプ場でのコーヒータイムを見せびらかしたまま

一週間も経ってしまった。

忙しかった 先週は。。。il||li _| ̄|○ il||li




金曜から 今度は熊がソロキャンにでかけた。

もともと熊が先に始めたんだけど

行く目的が違うので 楽しみ方も違う。

ワタシは熊のキャンプには

そんなに興味ない。(・∀・)ニヤニヤ





そんな折 名古屋のアノ人 がやってきた。





Img_2526a

お客さん用に出したお布団がふかふかでお喜びの王様。

すかざず 乗る ( ̄▽ ̄)

なんか 這ったようなあとがありますねー。





Img_2530b

自分ちの猫たちはみんながみんな抱っこオッケー というワケではないので

さっちーで抱っこを満喫する城主。

さっちーも かぁちゃんのダラダラしたカラダより

らいだぁのふわふわしたクッションが効いたバディーがいいらしく

なかなかご満悦。

普段はこんなにやさしくされてないんだよー とでもチクってるのか!





到着した夕方はもうお疲れだったので

デパ地下で調達したもので簡単におもてなし。

熊母の梅酒があってよかった♪(≧∇≦)

テーブルでミニ焚火台を使って

アツアツのアヒージョをしようと考えてたんだけど

なんと!この時期 ダイソーでは燃料が品切れ。

しかたなく 調理したものをドン!と出した。

演出はイマイチだったけど 気にいってくれて

パクパク食べてくれたヽ(´▽`)/





いつもは

風呂はいれーー! って言われてしぶしぶ入るワタシだが

今回は逆に言ってやった!

らいだぁ しぶしぶ風呂に入っておきながら

気持ちぃー  と  さずが城主!(≧∇≦)ブハハ






熊がキャンプに車を持って行ってしまったので

翌日 どこにお連れしようか考えたけど

帰りやすいこともあって テッパンの「らー博」に。

ワタシも久しぶりだーー。




Img_2534a

館内は薄暗く、昭和の戦後の成長の雰囲気なわけで

「ラブユー美容室」なんて看板も楽しい。

ラーメン店舗はそれぞれ15~20分待ちで

どこも並ばなきゃ食べられない あいかわらずの盛況ぶり。

いっときほど某アジアの大国の連中は来なくなったと聞いてたけど

団体さんもいないワケではなかった。






Img_2533a

そんな中でも比較的早く食べられそうだったし

くまもんに惹かれて こむらさきに決定。

熊本ラーメンの特徴はつぶこしょうのような焦がしにんにくかな。

ひさびさに食べたけど 美味しかったよ。

ラー博のオープン時にはなかった“ミニラーメン”を各店で用意してるので

女子にも連食が楽しめるシステムになってた。





Img_2531a

こむらさきの食券自販機。

猫舌で! ってー(≧∇≦)

でもそんな心配しなくてもふつーに食べられると思った。






Img_2535a

食べ終わると待ち時間が延びてしまって

いよいよどこも30分待ち!

とりあえず館内を歩いて見て回り

青電話ー とか 赤電話ー とか言って

昭和を懐かしむオバチャンふたり。

もう1杯に選んだのは

イタリアから出店してる カーザルカ。

2階に干してあるパンツは 彼の物じゃないよ。

しかも 本人はいないし。




Img_2537a

「YOU!」の番組で紹介されたのもあって知ってたんだけど

とんこつと粉チーズのトッピングは

意外とそんなに伊風ではなかった。

麺のゆで加減を 硬め ではなく アルデンテ と言わせるとこが

ちょっと気取っててね・・・




Img_2539a

ミニサイズなので 2種類オーダーして半分こした。

こちらは野菜たっぷり醤油味。

椎茸は甘く煮てあるし これは蕎麦の出汁?みたい。

ワタシにはちょっとしょっぱかったなぁ。

どっちが好きかっていったら とんこつの方かな。

でも正直 ラー博の外で店を出すなら

もうちょっと工夫したほうがいいかも。 ←あくまでもおかみ感です





でも久々のラー博は楽しかった。

日本の歴史の中でも薄暗い時代は

いいも悪いも現代の土台だよね。





城主さまはおみやげに崎陽軒のシウマイをお求めになり

意気揚々と城元へお帰りになりました。

せっかく来たのに 食器を洗ってもらったり

さっちーの世話をしてもらったり

あまりゆっくり出来なかったんじゃないかと思うけど

そんな熊家でよければ また来てちょ と思っております。






| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年10月 8日 (土)

招き猫まつりの旅2016 ④

もういまさら総括してもしょーがないけど

します( ̄▽ ̄) 

だってまだちょっと見せたいものがあるのでね。




まず、招き猫まつりで購入したのは

例のブローチだけではなく

こんなものも買ったー。


Img_2452a_2

「さっちーー カジカジしちゃだめーーーー!!!」 ステッカー。

これはねぇ まさにコレだよーー。

この体勢になった時がイチバン危ないからねー。

見てたのかっ  って思ったよー。

鼻血ンぶー模様は見えないけど もうこのカタチはさっちーそのもの。

なので 即購入。

近日中に快速おかみっちょん号に貼り付け予定。




Dscn1964a

お土産にもらったメモ帳。

ワタシ 何度か名古屋には行ってるけど

“だぎゃあぁ!” と言った人にはお会いしたことがない。



Dscn1965b

あまりにも名古屋弁に特化していて

もらって嬉しいかどうかわからん!(≧∇≦)

もはやこれは使うというより

文字どーり 「ネタ帳」 でしょー( ´艸`)プププ




Img_2469a

そうそう。日間賀島で負傷した足。

帰宅して速攻で冷やして 毎日湿布。

それと さっちーのお見舞いのおかげで

もう日常の活動に支障はまったくありません!(≧∇≦)

それどころか 別の関節(膝&肩)が痛くて

そっちで整形に通ってるしまつ。。。( ̄▽ ̄)




いろいろ事件が起きて

きみたちチホー と言われても ←否定する理由もない(笑)

楽しけりゃいいのだーーー!!ヽ(´▽`)/




Dscn1890a


また近いうちに会う予感がするけど

大変お世話になりました~。

またよろしくねー(◎´∀`)ノ







Img_2451a





はい。心得ておきます!(≧∇≦)








| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧