カテゴリー「こてつ」の24件の記事

2020年12月31日 (木)

このふた月 と大晦日。

もういよいよ今年も今日を残すのみとなりました。

2020年は人生の中でも特別な1年だったことは

世界中の誰にとっても間違いない というと

そんな断定はよくない とか言う人もいるでしょうが

これは歴史に残りますよ。絶対に。

 

 

そんな中、約2ヶ月前に熊家は移住しました。

移住? 転居? どっちが正しい?

熊は今までと同じ会社に通勤してるので

単なる引っ越し ってことか。

 

 

ブログのサイドバーには時々荷造りの様子とか書いてたけど

いちばん心配だったのが こてつをどうやって運ぶか!

で、以前さっちーがお世話になったねこ病院で

短時間お預かりしてもらう予約を入れたんだけど

診療時間内に持ってったり連れ帰ったりする時間と

こてつのストレスを考えると

やっぱり預けないで 

どっかの部屋に閉じ込めておく方がいいだろう と。

当日は引っ越し屋さんに ねこだけ気をつけて とお願いしたところ

隊長さんをはじめ みなさん猫好きで。

ドアの開閉時とか、

できるだけ大きな音をたてないようにとか

声をかけあって作業してくれました。

ところが、そんなニンゲンたちの気づかいやら心配やらを

わかってんのか素なのか知らないけど

こてつは荷物の運び出しの間

ずーーーーーーーーーーーーっとタワーで寝てました。

そしていよいよ出発!NEW熊家へGO〜。

車で1時間半くらい キャリーの中で大人しくしていてくれましたよ。

なんだろ、人に対してはけっこうビビりなのに

キモが座ってるとこもあるんだねー。

 

 

引っ越してからはワタシの部屋が“自分の部屋”と認識したようで

1日のほとんどをここで過ごしています。

まぁ タワーもあるし、出窓にクッションも置いてあって

いちばんイイところにいるって感じ?

初日に1回粗相したけど、その後は食欲もしっかり。

歯肉の具合はなかなか良くならないけど

そこんとこも含めてまったく以前と同じこてつです。

 

 

Ac8ca80f982e4524937d81a5f3a6fe91

日向ぼっこしたり・・・

 

 

A9d6912bc6914125b1e97a48b87ac7e7

ちゅ〜るしたり・・・

 

Ee8b5e0587644fe2a232ad73688b9271

テーブルに乗ったり。

 

 

新居は築23年の中古物件で、そのままでは支障があるので

何ヶ所か手直ししました。

ただ、水の問題がまだ解決してない(生活は出来る)のと

庭が手付かずの状態(雑木林のような状態からは脱出)で

これはもう年が明けたらやっていくしかないので

このまま新年を迎えます。

 

 

引っ越しの騒動のほかに

先月、母方のおばが他界しましてね。

90歳目前だったんですが 兄妹の中では1番の長寿でした。

病院側のご厚意で、亡くなる数日前に面会の許可が というか、

もうあまり時間はないので とお声がけいただいて。

会話は出来なかったけど、行けてよかった。

今はまず病院も施設も面会できないじゃないですかー。

だからほんとにありがたかったです。

 

 

年が明けても世の中の状況が変わるわけでもなく

専門家の見方によっては 収束まで2年はかかると言う人もいて

カレンダーが新しくなるだけ

月が変わるだけ

昨日の続きの明日が来るだけの元旦を迎えるんでしょうか。

ほんとにどうなるかわからないけど

来年の目標は 無事に1年生き延びたい

多少のトラブルはあっても

来年の大晦日に また元気に「よいお年を!」 って言いたいです。

え? そんな先の話じゃ、そりゃ鬼が笑うって?

鬼と一緒に笑えたらいいと思うよー。

 

 

 

みなさんに、みなさんのご家族に、

ねこに わんこに

みんなみんな よい年が訪れますように。

そして、熊家にも! (*´∇`*)

 

 

 

| | コメント (6)

2020年12月 5日 (土)

ウチの子記念日。

すっかりご無沙汰しちゃってます。

引越しの前後のいろんな話もまだなのに

この日が来ました!

 

こてつが正式に熊家の次男坊になって1年です。

トライアルの2週間を経て 王様の後継になったのが

昨年の今日。

不安を抱えたまま迎えたけど

それはこてつも同じか、それ以上だったのかも。

少しずつ信頼してもらえるようになったと思ってます。

 

 

Ecdec017c24248ae959c4fc264580608

 

今ではホラ、こんなに自信満々で凛々しい若者の横顔よ( *´艸`)

 

 

238e0d523e174f64b0bf278540616d38

ご飯の時も横でくつろいでウトウト。。。。

 

 

まだビビリなとこもあるけど それもかわいいこてつ。

ウチの子になってくれてありがとうね。

 

 

そして、こてつを熊家に招待してくれた さっちー。

ありがとうー!! ╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

 

| | コメント (10)

2020年9月25日 (金)

とうとう♪───O(≧∇≦)O────♪

 

ここ最近のこてつはクチの中の痛みとか不快感が減っている様子。

左の下の歯茎はまだ赤くなっているけれど

おヨダでクチャクチャすることもほとんどなく

あご枕にしている前足(手ともいう)が汚れることもなくなった。

そうなるとさすが若猫

食べる量も運動量も増えて夜中にひとり大運動会!

たくましく成長しております!

 

 

体調が良くなるとココロも元気になるんだね。

またさらに距離が縮まってきたよ。

こてつー! と呼ぶと にゃー と返事してくれたり

ワタシの手や足の先に顔をスリっとしてくれるようにもなってきた。

まぁ、まだたまにだけどね。

 

 

が!

 

 

今朝は!

 

 

 

 

6e8a05ddb6834775a83df987f77d8409

 

トライアルで熊家にやって来てからちょうど10ヶ月。

今朝は寒かったからかわかんないけど

とうとうお布団に上ってお股寝してくれたーー!!

わーーい╰(*´︶`*)╯♡

でもー、おトイレ行けないーーー。。。

 

 

 

肌寒いけどほのぼのほんわかな朝でございました。

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2020年9月16日 (水)

発芽!

 

今年の梅雨は長かった。

もういい加減、雨は勘弁してほしいと思っていた頃

バイト先のS木さんが

家のアボカドの芽がようやく出た と言っていた。

S木さん曰く

発芽には温度が重要で、今がチャンス なんだとか。

で、ワタシもやってみた。

実は今までも何度かトライしたけど いずれも失敗。

今回はどーかなぁ。。。

 

 

 

 

F73678a6f1d34c69862646c45b07b416

 

おぉーーーーーーー!!

アボカドの種を水に浸しておいたのから芽がピョコン!

数日前からかなり大きな亀裂が入っていて 

小さな根っこの赤ちゃんが見えていたけど

この日、無事にしっかりとした芽が出ました〜ヽ(´▽`)/

 

 

 

そしてそれから3日めの様子がコチラ。

 

Dbd42f061a504f239b1dfe69ed3d783b

にょきーーーーーん!

アボカドを食べたのは8月の半ば頃だったかな

なのでひと月足らずで芽が出たんだねー。

その後、隣にもうひとつ仕込んで

そちらもすでに亀裂から根っこが出始めているので楽しみ。

もちろんこの兄弟(姉妹?)も

New熊家に連れていくつもり。

 

 

実は引越しの見積もりで

植物も運ぶには運ぶけど翌日荷下ろしするまでそのままなので

枯れちゃうこともあります

とかいう業者もあってね

少しでも枯らさない努力はしてくれない っってことね と

そちらは不採用にしましたよ。

そもそも隣の県なのに翌日なのかよ ってのが

不採用のほんとの理由なんだけど。しかも高かったしね。

 

 

 

さて、いつのまにか9月も半ばになって

風が涼しくなってきたので

日中窓を開けて風を通す時間が増えてきたら

普段は閉まってる部屋が気になるあいつは

ダメって言われてるけどコッソリ入り込み。。。

 

 

A020b7932f2940a3b28093febe8fb6ea

 

勝手にまったり。

 

昨日はネズミのおもちゃをずーーっと持ち歩いてた。

持ち・・・って咥えてたんだけど

咥えて移動、ちょっと跳ばしてはまた咥えて持ってきて

ゴハン皿にネズミをブチ込んだままカリカリ食べたり

なんかもうご機嫌でした( ^∀^)

 

 

ま、そんな熊家です。

 

 

まとまってねぇなー (≧∀≦)

 

 

 

 

| | コメント (4)

2020年9月 3日 (木)

突然ですが。

近頃、可愛い姿をみせてアピールしてくるこてつ。

オレかわいいぞ! ちゅ〜る早くくれっ! とか。

 

 

6c41d20bbe514a4fabdeabd859cb74ad

ごろーーん

 

 

 

あらぁ❤︎ と思ったら、突然ムクッと起きて

 

 

C13102fb7d1e4cf6bc0e72acf5120c64

 

目の前にどどーーーーん! と近寄ってきた(≧∇≦)

ピント合わせるヒマもなかった。

 

 

 

 

 

さて、ブログのPC版ではサイドバーでチョロチョロ書いてた

熊家移住の件ですが

10月の後半にいよいよとなりました。

結局、関東から出ることはなく

熊は引き続き今の会社にお勤め。

しかも通勤時間若干増える。( ̄▽ ̄)

でも、それでも 引越し先でのやりたい事が

熊のこれからの人生の唯一の楽しみだというので

通勤時間は問題ないとのこと。

さて、ワタシはどうしましょうかね。。。

 

 

 

 

| | コメント (8)

2020年8月12日 (水)

あ・・・つい。。。

お変わりなくお過ごしですか? 

なんか、桜を眺めることもないまま春が終わり

いつまでも梅雨は明けず

ようやく夏かと思ったとたん八月も半ば

しかも猛暑!酷暑!激夏!

身体がまったくついていけないのに

え? 暦の上では秋ですよっ!

今年の今日まで 何かしました?

 

 

お盆休みだけど人の移動は良くないですよ と言われてるのに

なんですかっ! 毎日混んでるウチの店はっ!

新型コロナウィルスのせいで失職した人も多いので

仕事の文句は言っちゃいけないかとも思うけど

家の外はキケンなので

もう少し家にいてください。 (´・ω・`)

 

 

 

こてつは熊家での初めての夏。

 

 

 

D7f2758e87ef428eb546eb293a5c27a7

ほどよくタレてます。

クソ暑いのに窓にへばりついて外を眺めてるかと思えば

のぼせちゃったのか床に伸びてたり

若干食欲が減ったのは 暑さのせいか歯のせいか

そこらへんよくわからないけど

まぁまぁ元気と言って良いんじゃないかなー。

ほぼひと月毎に歯の先生にかかってるんだけど

行くたびに100gづつ増えてて

先生に笑われてますよ ( ̄▽ ̄;)

 

 

そうそう、昨日だったかおとといだったか

テレビで 保護された猫が人に慣れていって

新しい家族に迎えられるまでの様子をやってたんだけど

 

 

1bb4dc4cd9b7474d9d20b02ee9fd23af

 

すっごい熱心に観てました ( ´ ▽ ` )

こてつはもともと複数猫の環境だったと聞いているので

もしかしたらもうひとり猫くらいいたほうがいいのかな?

ちょっとこの先、そんなことも考えてみようかな

なんて思う今年の夏です。

 

 

 

 

| | コメント (2)

2020年7月16日 (木)

そして1年。

昨年の今日

さっちー王は、ねこのくにに帰りました。

さっちーという存在が見えなくなってから

自分はどうなるんだろう

毎日をどう生きていくんだろう と

ぼんやり考えていたんだけど

意外にもしっかり生きています。

 

 

D0518bc7139648e29851c19ae33cc4ee

 

 

さっちーがワタシの人生のどれだけの部分を占めているかとか

どんなに影響を与えていたかとかは

今までにたくさん書いたけど

それでも書ききれないほどワタシの胸の中は

思い出でパンパンです。

でもそれは重くなくて

とても清々しい思い出になってくれてます。

そして、そう感じる手伝いをしているのが

こてつの存在だと思うのです。

 

 

こてつの温もりがさっちーを見送った寂しさを忘れさせてくれる。

それに、こてつは歯のお世話をしなくてはならなくて

そのことが時間が経つのを早く感じさせてくれたのかも。

さっちーはワザとそういうコを狙って送り込んできたのかな?

「あんた、さっちーから紹介状もらってきた?」と聞いても

うにゃー と言うか、知らん顔してすっとぼけているけど

ワタシは絶対にさっちーが気を利かせてくれたんだと

そう信じています。

 

 

いいじゃない それで!(≧∀≦)

 

 

 

5e5e9debc88b435089e56ab0da05c94a

こんなにリラックスして寝てるんだから。

 

 

 

19489b5895624a65aa26a818e73d6183

あ、起きた。

 

 

 

さっちーの新しい写真はもう増えることはないけど

これからはさっちーの子分であるこてつを

たくさん撮ってあげようと思います。

 

 

 

それにしても さっちー、、、

今頃どこで何してるんだろうなー

たまには連絡してきてくれてもいいのに。。。

 

 

 

 

 

| | コメント (6)

2020年7月 2日 (木)

ハナノナ。

『ハナノナ』というアプリが気になってダウンロードしてみた。

カメラで花を写すとAIが何の花か教えてくれるっつー。

外を歩いてて、あーこの花 なんて名前? ってこと

よくあるよねー。

これはイイな。 早速お試し。

まずはベランダのお花からいってみよう!

 

 

Cf25fffcece34385ba648bd27af99daf

魚系かどうかはわからないけどゼラニウムには間違いない。

まぁ合格だね。

 

 

 

7c9ae432bc374bcda6c64e7e4bdfd217

・・・・・。 これはランタナだよ。

残念ながら違ったね。

精度はあまり高くないのかなぁ。

 

 

 

じゃあ。。。。

 

 

 

 

5ddc4f1e4b1d403980f36bdb3afad274

近いの!? 近くないの!?

 

 

 

1c18a9b001c842e8b16878f1a52a0743

なんかもうちょっと違うのに間違えられたほうが良かったね。

 

 

 

 

さて、こてつの歯ブラシですが

やっぱり猫用のを購入しました。

ブラシ毛の硬さは赤ん坊用のとあまり差がないように感じるけど

ヘッド部分が小さいので 歯や歯茎には優しくていいかな。

症状が軽い右側の歯はうまく磨くことができた!

犬歯もゴシゴシ!

けど明らかに歯肉が赤い左側はブラシが当たると痛いようで

ほんのちょっとだけシャシャッとこすれただけ。

でも思ってたよりうまくいった感です。

お薬と歯磨きジェル&歯ブラシで頑張りますぞ! ( ´ 0 ` )ノ オォー!

 

 

 

 

| | コメント (4)

2020年6月28日 (日)

歯医者さん。

たぶん、ワタシはもう20年以上 歯医者さんに行ってないです。

頻繁に行ってチェックしたほうがいいよー と言われることもあるけど

なんか歯医者って信用してないし、

こわい。だって痛いじゃん!

中学生になるまで虫歯ってなかったので

歯医者とは縁遠く

行くタイミングが掴めぬままオトナになってしまったため

とでもしておいて。

 

 

こてつは2ヶ月ぶりに診察してもらいましたよ。

残した歯を大事にしなきゃとは思ってるんだけど

なかなか手入れをさせてくれないのは

ビビリなだけじゃなくて 

口内炎が良くなってないから。

先生は、時間がかかるのは仕方ないって言ってる。

もっとぜんぜん良くならないコもいるから

こてつの状態も最悪ではないらしい。

でも何もしないでいると 歯と歯茎の間の菌が悪さして

ますます痛くなっちゃう。。。

 

 

という事で、いよいよ歯ブラシにチャレンジしましょう!と言われた。

実は、歯ブラシが苦手なコに っていう歯磨きジェルはすでにトライ。

寝てる時とか油断してるすきに捕まえて

さささっとくちの皮をめくって じゅじゅっっと素早くつける。

多少は効果があるのか 食欲は上々。

体重増えてるよ!? 3.55kg。

たしかに行くたびに100gずつ増えてるね ( ^∀^)

ただ、ジェルをするとすぐに水を飲みに行くので

全部流れちゃってない? と先生に聞いたら

気持ち悪いんでしょうねー まぁやらないよりはマシでしょ

とのこと。

 

 

とにかく、予防には歯ブラシがイチバン!なんだと。

新しい飲み薬(錠剤)を始めたので 

これが効いてくれば痛みも和らいできて

歯ブラシもやらせてくれるようになることが期待される

歯ブラシはわざわざ猫用のを探さなくても

「ぶっちゃけ赤ん坊の乳歯用のでオッケーっす」だそうで

こてつさん 今週から歯ブラシに挑戦ですよっ!

一緒に頑張りましょうねー( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

Bb343a8328a04ad99223515673c83305

 

やだ! 

 

 

 

 

( ̄Д ̄)。。。。

 

 

 

| | コメント (2)

2020年6月23日 (火)

こてつの過去。

こてつは日本動物福祉協会の横浜支部から熊家に来ました。

元は西東京の方で1年くらい過ごしていたってことは聞いてたけど

その前のことはイマイチ曖昧で。

まぁそんなことはどーでもいいかなー と思ってたので

あまり気にしてなかったんだけどね。

 

 

この度、その動物福祉協会の年次リポート誌でこてつを載せてくれる事になり

GW前にちょっと書かせてもらったのが送られてきました〜〜!

協会の方も、こてつとの出会いについて紹介してくれています。

が・・・

 

 

95b3094a4c904f5cbc3165e3c1b71bdd

雑種かよ。。。( ̄▽ ̄) 今時はミックスっつってほしいにゃ。(本ニャンコメント)

 

 

え・・・・? そーいうトコにいたの!?

不衛生な環境に って、それ

♪飼えない数を 飼ってはいけない〜 にゃ〜ん♪

ってやつ!?

そんな過去を持っていたなんて

若い頃から苦労してたんだね こてつ。。。

なんか、なおさら可愛く思えてきたよ

 

 

A1e16036c67c4d978b0330c1f6330060

ちょっと明るく撮りすぎw

 

おトイレもどーとかってあるけど

熊家に来ておトイレ失敗したのは最初の1回だけで

その後はちゃーーんと自分のおトイレでしてるし

今朝はワタシが寝床から呼んだら

ぴょんと飛び乗ってグイグイ身体を押しつけてきて枕を占領。

そのままアンモニャイトになってゴロゴロ喉を鳴らすw

きっとボランティアさんが見たら喜んでくれるんじゃないかなー。

1年かけてきちんとお世話してくれたおかげだね。

 

 

ちなみに文中では「コテツ」となってるけど

熊家的には「こてつ」なんだけどね( *´艸`)

 

 

どこで生まれてどんなママだったのかわからないけど

きっと怖い思いもたくさんしたんだろうね

保護猫の多くがいろんな過去を背負ってるんだろうな

それも 「オレ実はさ・・・」なんて

自分の口で語ることもできないし。。。

これからは今まで以上にいっぱいかわいがってあげたくなりました~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (4)

より以前の記事一覧